🏮三枚町祭礼2025(神明社)

爽やかな秋晴れのもと、2年に一度の三枚町祭礼が行われました。
朝から地域の方々が集まり、境内には清々しい雰囲気が漂いました。

⛩ 地域の安全と繁栄を願って

祭殿では、地域の皆さんが見守るなか、神主さんをお迎えして神事が執り行われました。
地域の安全と繁栄、そして子どもたちの健やかな成長を願う時間となりました。

神事の後には、奉賛会小川一仁会長から

「お天気に恵まれました。楽しく怪我なく進めましょう。ご協力をお願いいたします。」
との挨拶があり、続いて小川裕司連合会長からも
「豊作を願っていた時代もありました。皆様のご健勝を祈り、盛大なお祭りにしましょう。」
と温かい言葉をいただきました。

その後、集合写真を撮影し、いよいよ子ども神輿がスタートしました。

🧒 子ども神輿の出発

はじめに下三枚町を、子どもたちの元気な掛け声と保護者のサポートで練り歩きました。
秋とはいえ、日中は汗ばむ陽気。子どもも大人も一丸となって休憩所を目指しました。

お昼の休憩を挟んで、今度は上町の子どもたちと合流。
声を掛け合いながら、一歩一歩坂道を登っていく姿は本当に立派でした。
三枚町は坂が多く、全員の力を結集する場面も多くありましたが、
上町・下町の子どもたちは最後まで元気いっぱいに頑張りました。

🦁 獅子舞披露

休憩所では、獅子舞が披露され、見ている人たちを楽しませてくれました。
おかめやひょっとこの登場に、子どもたちは大喜び!
笑顔と拍手があふれる楽しいひとときとなりました。

頑張って練り歩いた子どもたちには、最後にお菓子のプレゼント🍬
みんな嬉しそうに袋を受け取り、達成感に満ちた笑顔を見せてくれました。

🌙 夜の部(夜店とカラオケ)

夕方になると、境内には提灯の灯りがともり、あたりは一気にお祭りムードに包まれました。

夜店は、地域の皆さんを中心に、子ども会役員や自治会の役員も協力して運営。
焼き鳥、かき氷、スーパーボールすくい、光り物など、
子どもたちの笑顔があふれる屋台が並びました。

家族連れや地域の方々が行き交い、
「おいしい!」「またやりたい!」という声があちこちから聞こえてきました。
三枚町らしい温かさと活気に包まれた夜店となりました。

そして夜が更ける頃、いよいよカラオケ大会がスタート🎤
子どもから大人まで、思い思いの歌を披露し、拍手と笑い声が絶えません。
地域の絆を感じるひとときとなりました。

三枚町の秋祭りは笑顔と感謝に包まれた一日となりました。

文責:秋本丈晴